台風の日は盗難に要注意。その理由と対策

台風が近づいたらバイクの保管場所を考えましょう

2017年は非常に気候が荒れがちな年であり、特に8月4日~9日に訪れた台風5号は非常に多くの地域に被害をもたらしました。

しかしそんな台風の被害の裏で、この時期に合わせてバイクの盗難が頻発をしていたことがわかっています。

台風が来た時には当然のことながらバイクに乗ることはできません。
そのため荒天が何日も続くと、ついガレージや駐輪場にバイクを置きっぱなしにしてしまうことになります。

自宅のすぐ隣といった人通りの多い場所ではなく、専用の駐輪場や路地裏などあまり人目につかないところにバイクを保管していた時など、まさに長期間の台風は犯罪者にとってはうってつけの環境です。

台風の時は、まず普段よりも人通りが少なくなります。
それに加えて風雨の音がやかましく鳴り続けるため、盗難のために機械や大型トラックを乗り付けても気付かれにくいのです。

仮に人目についたとしても、大型トラックがバイクを運び出すのは何かの作業かと思われやすいので、後からそれが盗難であったと気づくようなケースもあります。

ここ近年の傾向として、個人の犯罪者が出来心でバイクを盗むというようなことは少なく、ほとんどが大規模な犯罪組織による犯行です。

多少雑な手口であっても、台風という隠れ蓑ができてしまうと堂々と、大勢で行動することができてしまうのです。

普段以上にしっかり厳重なロックをしましょう

今後台風が接近することがわかったときには、あらかじめ防犯対策をしておくことが勧められます。

具体的には「できるだけ家に近いか、人通りのある場所に保管するようにする」「ロックを2つ以上しっかりかけておくようにする」「カバーをロープを使ってかけるなど、外部から車種が見えにくくする」といったことがあります。

最初の人目を意識した保管は最初に説明をしたとおりですが、それだけでなくロックを厳重にかけることもまた重要です。

しばらくバイクに乗らないことがわかっている時には、ロックは車輪部分のみにかけるのではなく、アースロックなど他の建造物に結びつけて固定をしましょう。

バイク専用の駐車場ならポールやコンクリートに設置された金具など用意されているはずなので、面倒がらずそれらを繋いで丈夫なチェーンロックをかけます。

また、台風が来るとバイクにかけていたカバーが飛びやすくなります。
外部からどんなバイクかわかるようになっていると犯罪者の目を集めやすくなるので、暴風対策も兼ねてかけたカバーの上からロープで縛っておくなどしっかりと包み込むようにすることが大切です。

人感ライトやアラームなど、センサーによって作動する防犯グッズもおすすめです。