フルフェイスなのに水が飲めるシステムヘルメット

システムヘルメットとは?その特徴は?

システムヘルメットとは、フルフェイスの形をしているのですが、チンガードという顎の部分を上げ下げできる機能が付いたヘルメットのことです。
フリップアップヘルメットとも言われていて、フルフェイスマスクの安全性とオープンフェイスの使いやすさの両方を兼ね揃えた使いやすいものです。
ドイツで生まれたスタイルとされていて、日本でも1993年に初めて市販されています。

その最大の特徴は顎の部分を開けるということで、ヘルメット自体を脱がなくてもドリンクを飲んだり軽食を摂ったりできるのがメリットです。
また、暑い時にチンガードを上げることで風を通せますので、快適に過ごせます。
こうしたことから長距離ツーリングをするライダーに支持されています。
ちょっとした休みの度にいちいちヘルメットを脱ぐ必要がなく、水分補給をするなどできるからです。
ツーリングをするライダーだと高速走行の時間も長くなりますので、安全性のためにフルフェイスが良いと考える人が多いので、このシステムヘルメットは機能性も安全性も確保できるのでちょうどよい形なのです。

市販されているシステムヘルメット製品

システムヘルメットは、スタンダードなタイプの商品に比べるとまだ歴史が浅いため、ラインナップには制限があります。
それでも、使いやすい商品がいくつも出ていますので自分に合ったものを選べます。

たとえば、YAMAHAのワイズギアシリーズのZENITHは、一見するとフルフェイスマスクのような形ですがチンガードの上下ができるようになっています。
システムヘルメットだと可動部分が出てくるためどうしてもゴツゴツとした印象になってしまいがちですが、これはシンプルに仕上げていて見た目にもすっきりしています。

また、インナーバイザーも搭載されているというのも特徴です。
片手で簡単にバイザー部分を引き出せるため、サングラスがなくても楽に日光が当たる状況でも走行を続けられます。
全体に機能性が高く、スピーカーホールやメガネをかける人のためのスリットなどもあって、様々なシーンで活躍してくれます。

Kabuto RYUKIは、女性でも使いやすい軽量タイプのシステムヘルメットです。
このタイプのヘルメットはパーツが多くなるため、どうしても普通のヘルメットよりも重くなりがちです。
しかし、この商品は構造に工夫を凝らすと共に、デザインの無駄を省くことによって軽量化を図ることができています。

ツーリングで使用されることを想定して、インカムやカメラを固定できるパーツが装着されていたり、インナーバイザー搭載だったりします。
ヘルメットにUVと赤外線カット加工がなされていますので、暑さ対策にもなるというのもうれしいところです。