バイク用ドライブレコーダーとはどのようなものなのか
ドライバーのマナーの悪さがクローズアップされるようになり、特に悪質なあおり運転や危険運転の事例を見る機会が多くなっています。
これは自動車ドライバーだけに関わるものではなく、バイクにも関係するものです。
実際にバイク走行をしている時に、無理な幅寄せや急な車線変更、後方からのあおり運転などの迷惑行為を受けたという人は多くいます。
そこから大きな事故につながっている事例もあり、ライダーは自分の身を守ると共に、危険運転の防止をしないといけません。
そのための一つの手段として、バイク用のドライブレコーダーが登場しています。
しかも、保険会社と連携したサービスが開発されています。
これは、レッドバロンとあいおいニッセイ同和損保、JVCケンウッドが共同で提供しているもので、ドライブレコーダーで記録した動画をすぐに保険会社に送信するというサービスです。
事故や危険なあおり運転に遭遇した時に、搭載しているドライブレコーダーから動画を確認して、専用アプリの入ったスマホからすぐに保険会社に送信します。
これにより、保険会社は事故の様子を客観的に、かつ正確に把握できるようになりますので、必要なら警察や消防への通報をするなどしてライダーを守ることができます。
また、事故によって動かなくなったバイクを引き取るために、ロードサービスをすぐに派遣することも可能となります。
このドライブレコーダーはリアカメラとフロントカメラの2つから成っていますので、前後で起きたことをきちんと記録できます。
またGPSも搭載されていて、事故が起きた箇所を正確に把握できるのも特徴です。
ドライブレコーダーによって事故時の対応がスムーズになる
事故が起きた時、トラブルの原因となるのは、当事者双方の主張の食い違いです。
しかし、ドライブレコーダーで事故の様子が記録されていて、しかも第三者である保険会社が確認すれば原因の究明はスムーズになります。
また、撮影した動画を警察に提出することもできますので、悪質なあおり運転などによるものであることを証明しやすくなります。
さらに相手も、記録された動画があるということ、それが保険会社などに送信されているということを知り、冷静な対応を取るよう促されます。
事故によって保険金の支払いが発生するケースでは、明確な証拠がありますので、調査の時間が短くなり支払いがより早くなることも考えられます。
このドライブレコーダーは小型で走行や見た目に影響しないものですが、周りにドライブレコーダーを搭載していることを分かってもらえます。
動画で記録されているということを認識してもらうことで、あおり運転を避けるきっかけともなりますのでリスク軽減という意味でも効果があると言えるでしょう。